ホーム > お知らせ > 組合員情報案内 > 平成24年7月度・夏期安全情報『 夏は「熱中症」にご注意!』

平成24年7月度・夏期安全情報『 夏は「熱中症」にご注意!』

~暑さから命を守るために~
平成24年7月1日
日本舞台音響事業協同組合
教育(安全)委員会

 野外ライブコンサートや大型イベント等、暑熱環境下の作業や、旅行にアウトドアにと太陽の下で過ごす機会が増える夏は、暑さ対策をしっかり行わないと体調の変化や事故などの可能性が高くなる季節です。

 なかでも、特に気をつけたいのが「熱中症」で、対応が遅れると死に至ることもあります。
熱中症の事前の対策と、なってしまったときの応急処置を正しく身につけましょう。

原因は、体内の水分・塩分の不足
 暑いときは汗をかく。こうした働きは、体温調整の大切な役割を担っています。汗をかく際、体外に余分な熱が放出されるからです。

 しかし、長時間の発汗などで体内の水分・塩分のバランスが崩れ、不足した状態では、十分な量の汗が出せないために熱が体内にこもってしまいます。

 こうした暑さによって引き起こされる症状の総称を「熱中症」といいます。
程度によって症状はさまざまですが、重症の場合、命に関わることも少なくありません。

症状の重さによって、大きく3つに分けられる。
「熱中症」は、その状態によって3タイプに分類される。
 もっとも軽症なのが「熱けいれん」で、主に脚やお腹などの筋肉が「突っ張る」「強く痛む」といった症状が現れます。

 
これは発汗による「体内の塩分バランスの崩れ(不足)」が原因で、水道水など塩分を含まない水分を大量に補給した場合などにも起こりやすく成ります。

 さらに発汗が進み、体内の水分と塩分の両方が不足することで起きるのが「熱疲労」です。症状は熱けいれんよりも重く、「疲労感」「吐き気」「めまい」などのほか、「血圧の低下」や、それに伴う「顔面蒼白」などの病状が出る事もあります。

 
もっとも重症なのが「熱射病」で、これは体温の上昇によって体温を調整する脳やその他の重要な臓器の障害がおこった状態を指します。

 いわゆる「死に至るケース」で一番多いのがこのタイプで、体温が40℃以上にもなる上、汗をかけないのでさらに体に熱がこもり「意識不明」「呼吸停止」などの重篤な状態を招きます。


症状に応じた適切な対処と普段からの予防を
 「熱中症になった」もしくは「その疑いがある」とき、さらに「意識や呼吸がない状態」や「ショック症状が重い場合」にはまずは119番通報し、その後応急処置に移ります。

 応急処置として
日陰の涼しい場所で、衣服をゆるめて安静にさせ、意識が明解ならば塩分を含んだスポーツドリンクなどを取らせましょう。

そして、首やわきの下、足の付け根などの太い血管の上を氷などで冷やします。
 また、一刻も早く救急病院へ搬送しなければなりません。

 
予防のためには、十分な睡眠など体調の管理などを普段から心がけ、服装や水分補給に気を配るようにしましょう。


(組合共済・太陽生命保険(株)「BREAK TIME VOL.22」より)
以上

 尚、安全情報の詳細は、日本舞台音響事業協同組合jassc.のホームページ
           https://www.jassc.com/mt/gijutu_anzen/guideline_04.html

                                               をご覧ください。
        



サイトマッププライバシーポリシーセキュリティーポリシーコピーライトこのサイトについて